ブロッケンJrの成長!
正義超人側にロビンマスク、ラーメンマン、ウォーズマン、ブロッケンJrが参戦。
やはり見慣れたキャラがたくさんでてくるワクワク感はたまらないですね!
そして敵側にはキン肉族みたいな見た目のキャラが登場。
無印キン肉マンではラスボスがスーパーフェニックスでしたが、
今回もキン肉族と関連あるんでしょうかね。
むこうはキン肉マンを認識しているようですが。。。
歴代のシリーズボスでは悪魔将軍が圧倒的なカッコよさを持っていたと思う(個人の感想)ので、
キン肉族から離れてもらいたいなぁという希望もあります。
そういや、ずっとバッファローマン達が言ってる「あのお方」って
悪魔将軍なんですかね?全然違うんですかね?
さて、闘いのほうではブロッケンJrがかなりの善戦をしています。
先の王位争奪の戦いでキン肉アタルのチームに所属したことから、
精神も技術も一気にレベルアップした、とのことです。
すごいね!キン肉マンソルジャー!
ただ、そこはブロッケンJr。
これまでの戦績はそんなによくないですし(よくてザ・ニンジャとの相打ちとかの印象ですし)
おそらく勝つにしても負けるにしても、ここから大ピンチになるんだろうと予想できます。
今回助っ人に来たメンバーではロビンとラーメンマンはまぁ負けないだろう、
ウォーズマンとブロッケンJrが危ういのでは?という感じですかね。
一方、悪魔超人もここでは正義超人と共闘します。
バッファローマンは、まず負けないと思います。今シリーズ、まだ戦ってないですし。
スプリングマンがなぜか参謀の位置にいるので、ここでは負けないとは思いますが・・・。
ブラックホールは前の戦いの疲労の蓄積もあるでしょうし、ちょっと危ないかなぁ。
と、まぁ勝手に予想しましたが、実際はどうなるんでしょうね。
作品の性質上、乱入するキャラとかも出てきそうですし。
せっかくですから、アトランティス戦みたいな
最近の少年漫画にはないような熱い展開を期待します!
いくらシスコンでもこんな兄いねーよ!
はなまる幼稚園の作者、勇人著の新作ということで手にとりました。
主要登場人物は以下の4人
妹1 長女 心奏 おっとり。巨乳。
妹2 次女 詩穂 ちっぱい。ツンデレ。声優。
妹3 三女 姫苺 小学生。ロリ。ツインテ。
兄 妹が大好きすぎて過剰すぎるほどの過保護兄。
これだけ見ると、テンプレっぽい妹の集合体ですが、
兄が、ドを越した変態過保護シスコンキャラです。
この異常な過保護っぷりのおかげで、とんでもなく勢いのあるギャグ漫画になっています。
妹の下着チェック、日記チェックで男の影がないかを調査する兄。
覗きなどの変態がいないかを調べるために風呂を覗く兄。
それに怒る妹(主に詩穂)
でも、それは妹を心配するがゆえの行動。
詩穂もそれを理解し、兄妹の仲が深まる。
本作品もはなまる幼稚園同様、いろいろ事件がおこるけど、
最後はまるく収まるほのぼのとした作品になってます。
ギャグ要素は変態お兄ちゃんのおかげで勢いが増した感じですかね。
単純な妹萌え漫画ではなく、変態お兄ちゃんの一喜一憂とやさしさを楽しむ物語。
あとタイトルはラブプラスとは全く関係ない感じですね。
シスストーカーとかいうタイトルのほうが正解なのではないでしょうか。

ドSな悟空、電波な三蔵、オタクの八戒、ドジっ娘な悟浄・・・(帯より引用)
表紙買いではなく、帯買いをした初めての作品です。
あまり西遊記自体に詳しくないし、西遊記をモチーフにした漫画は読んでなかったのだけれど、
ヤンデレ彼女の作者であった事、そして冒頭に書いた帯の煽りに惹かれた事で購入。
ヤンデレ彼女のドタバタが好みなら楽しめる作品となっている。
三蔵が「ビッグビトー教」という謎の教えを広める神父として、電波発言したり事件を起こしたりする。
悟空が暴力でなんでも解決しようとする。また、キントウンにビールを保管してたりする。
八戒はオタクらしくパソコンでいろいろ解決しようとする。(迷いの森でグー○ルマップ利用)
悟浄がそれらにツッコミつつ道を正そうとする。
簡易的にキャラ説明書いただけでも、かなりハチャメチャな感じ。
ただ、最終的にはみんないいところ、やさしいところがあって、
物語はきちんと丸く収まるようになっている。
(このあたりはヤンデレ彼女でも見られる展開)
また、各作品の柱では元になっている話、補足説明などがあり、
「にわか西遊記知識」を得ることができる。
結果、予想以上に面白かったので続きに期待。
おまけ扱いではあるが、ヤンデレ彼女のキャラもモブキャラとしてゲスト出演している。
真夜美が出たときはテンションあがった。
この作者が描くツインテールがすごく好きなようだw
今更ながら思い知らされる 私は 私は本当に彼が好きだ
ヤンキー+デレ=ヤンデレ の方程式も
この漫画ではもはや説明不用になりつつありますね。
今回も何人か新キャラが増えます。
キャラが増えていますが、既存キャラの掘り下げもうまく行われているのがこの作品の良いところ。
4コマギャグ漫画なのに、人間関係がけっこう複雑に絡むんですよね。
聖と白鳥の話は少しづつですが進展してますし、すごく好きです。
冒頭の太字は聖の言葉。ギャグ漫画ではなかなか見ない真面目な言葉。
お互いに好き同士ですから、近いうちにくっつくんじゃないかと思うのですが・・・。
店長の過去編もよかったですね。マスクやらシューさんとの出会いが。
真夜美との出会いも描いてほしかったですけど、それはまたの機会なのでしょうか。
黒子さんの正体の鱗片が見えた感じもありますが、
あれはどなたなのでしょうね。田中家と関係はあると思うのですが。
新キャラでは校長の嫁さん、白鳥の姉など。
どちらもコノ漫画ならではの濃いキャラとなっています。
でも、白鳥の姉は弟想いでいいですね。恋愛アドバイザーになってもらいたい。
あとどーでもいいけど、レイナと真夜美の電波ソングは一回聴いてみたいw