2013年8月30日金曜日

「はじめの一歩 91~95巻」感想 この人は少し・・・口がすぎる

第91巻から第95巻までのダイジェスト


はじめの一歩(91) (少年マガジンKC)
第91巻
一歩 VS ウォーリー

はじめの一歩(92) (少年マガジンKC)
第92巻
一歩 VS ウォーリー

はじめの一歩(93) (少年マガジンKC)
第93巻
一歩 VS ウォーリー決着
板垣学 VS 唐沢拓三(A級ボクサー賞金トーナメント 1回戦)

はじめの一歩(94) (少年マガジンKC)
第94巻
板垣学 VS 唐沢拓三(A級ボクサー賞金トーナメント 1回戦)決着

青木 A級ボクサー賞金トーナメント 1回戦勝利
木村 A級ボクサー賞金トーナメント 1回戦勝利

はじめの一歩(95) (少年マガジンKC)
第95巻
一歩 VS 小島寿人(日本フェザー級タイトルマッチ)準備編



一歩 VS ウォーリー。
鷹村曰く「打ちやすい角度から打って、逃げやすいところに逃げているだけ」という野生児ウォーリー。
その打ちやすいパンチは千堂のスマッシュや間柴のフリッカーのようなパンチ、
そして逃げやすいところに移動するスピードは宮田や板垣レベル。
さらには人並みはずれた跳躍力、ロープを利用した移動などに翻弄され、
まともにパンチを当てられない一歩。

ようやく追い詰めたコーナーですら楽々と抜け出されてしまう。

一歩、予想以上の大苦戦!

その、あまりに何も出来ない一歩は最低限の目標を立てる。
それは相手に触れること。倒すでもリバーブロー入れるでもなく、ただ触れる。
最初は1回。その次は1R中に5回触れる・・・
あまりに低い目標をこなす、もはや完全に挑戦者状態の一歩。

触れる数合計12回。全て左のボディブローの位置。
見た目も威力もない、触れただけだったそのパンチは、鴨川会長より受け継いだ『鉄拳』。
ウォーリーの動きを確実に奪っていた。

ちょっと主人公補正が入っている気がしますが、
天才を努力(普段の積み重ね)が打ち破りました。

経験を積んだらこの天才ウォーリーはリカルド・マルチネスに勝てるんじゃないでしょうか?


しかし、直接闘ったわけではないですが、
鴨川とミゲルもなかなかよいライバル関係ですね。
ただ、ウォーリーが一歩とやらないとなると、もう登場の機会はないでしょうね。

さて、たまに某巨大掲示板などで一歩が殴られまくる画像が貼られていたりするので、
せっかくなのでこのウォーリー戦で一歩が殴られた数を数えてみました。
90巻で殴られた数、1発。
91巻で殴られた数、29発。
92巻で殴られた数、59発。
93巻で殴られた数、5発。
合計94発
(殴られた描写、効果音でカウント。ガードの上から等を除いたクリーンヒット数)

すごいですね。94発も殴られてダウンゼロですからね。



さて、かつて一歩が優勝したA級ボクサー賞金トーナメント、これに板垣が挑戦します。
1回戦の相手は一歩が闘ったことのある唐沢。
デンプシーロールが代名詞になったころの一歩と闘って、
デンプシーロールを使われないまま負けた人なので、
いまひとつ印象も薄く、強いイメージもありません。

正直、板垣のカマセ犬っぽいですが、
板垣も相手を倒すパンチを持っていないので、注目は何Rで倒せるか、という点。


この試合ではドラゴンフィッシュブローやウォーリーのロープーワークをラーニング。
さらに板垣の能力がアップ。

才能の差を経験の差で埋めようとした唐沢も、残念ながら才能には及ばず。
最後は左の積み重ねでKO。
もう、一歩でも勝てないんじゃないでしょうか。。。


その後、青木、木村の試合がありましたが、1コマで終了。
扱いがかわいそうです。


一歩は久々の防衛戦が決定。
相手は小島寿人。2回級上の選手。
特に目立って強そう、という事はないのですが、
一歩の弱点に気付いていそうな感じ。

言葉だけで終わらなければいいのですが。


一歩が勝つのも、板垣が勝つのも、なんとなくチート臭くなってきました。
こうなってくると、青木あたりの試合をちゃんとやったほうが面白そうではありますね。

その青木の次の相手のトレーナーは、まさかのバロン栗田
94巻で79巻以来の再登場です。一応トレーナーとして腕があることになってますが・・・。
どんな感じの試合になるんでしょうかね。

2013年8月22日木曜日

「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! アンソロジー」感想 本編同様胸が痛くなるアンソロジー

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! アンソロジー (ガンガンコミックスONLINE)
なぜか海外で人気が出たワタモテ。アニメも好評なようです。

普段、アンソロジーには手を出さないのですが、
今回は書店の見本書で冒頭を読んで購入決定。
おためし読みって大切ですね・・・。


本編が『喪女あるある』『学校ぼっちあるある』の作品なので、
すでに世界観はしっかりしていて、その世界観を壊さずに描きやすいという点がマッチし
本アンソロジーのクオリティに繋がったのかもしれません。

「(本編を読んで)あー、こんなことあったなー。そういや私もこんなことがあって~・・・」
この後半部分を漫画にしました、という感じ。

鬱エピソードがさらなる鬱エピソードを思い出し、鬱スパイラルに陥る!

(エロではない)二次作品を生みやすい舞台、キャラクターの漫画だったんですね。

アンソロジーで普通に面白い!と思えた作品でした。


本作品内での主なもこっちの残念行動、残念妄想まとめ
・女性ホルモンを分泌させるためび部屋の照明をピンクに
・弟が自分を好きだと思い込み、無駄に積極的に
・迷惑メールを利用して、たくさんの男に言い寄られてるモテる女を演出
・ゆうちゃんの体と入れ替わったことをいいことにメスの体を堪能
・中二のとき、中二病全開の妄想小説を書く。


本作品に参加した作者(敬称略)
・堂本裕貴
・唯浦史
・うらのりつ
・ねこクラゲ
・柊裕一
・紙一重
・倉藤かずき
・大久保樹
・林ふみの
・保純
・佐倉きりお
・水沢あゆむ
・加藤よし江
・君塚力
・ふじ
・小窓一

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) 初回限定特装版 ねんどろいどぷち付き (SEコミックスプレミアム)TVアニメ 「 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!  」 オープニングテーマ 「 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い 」【初回限定盤】TVアニメ 「 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!  」 エンディンググテーマ 「 どう考えても私は悪くない 」

2013年8月17日土曜日

「ワンパンマン 4巻」感想 S級ヒーロー現る

ワンパンマン 4 (ジャンプコミックス)
適当でええんじゃ 適当で 土壇場こそ な
結果は変わらん それがベストなんじゃ


帯を見ると、類型130万部突破とあります。
web漫画の単行本化の基準がよくわかりませんが、
わざわざ帯に書くくらいですから、よいペース、よい発行数なのでしょうね。

過去にもweb漫画が単行本になることはよくありましたが、
こういう形でリメイクされて、という例は初めてですかね。



ヒーロー協会が登場してからというもの、
新人潰しだったり、内部での足の引っ張り合いだったり、
組織の腐ったところを見る機会が多かったですが、
今回登場するバングさん(ヒーロー名 シルバーバングS級7位)はまともそう。
S級クラスになると、人柄もしっかりしてくるみたい。
老兵は強く、渋く、かっこよくあってほしいものです。


今回呼ばれた事件は隕石が降ってくるというものだったので、
バングさんのおいしい出番は当記事冒頭のセリフのみでしたが・・・。


その他に新登場のヒーローはぷりぷりプリズナー(S級17位)。
ただのゲイです。
ターゲットを(性的な意味で)襲ってしまうから、万年服役中らしい。
しかし、美少年(?)のピンチには脱獄して駆けつける!

服役、脱獄をしていてヒーローとはこれいかに?


バングさんはまだ戦闘描写がないので、
S級の戦闘はこれからが初めて。
(一応ジェノスもS級ですけど、新人ですし、
 詰めが甘かったり強敵相手に結果を出せていないので)


作品としては主人公のサイタマがどんな敵でもワンパンで倒してしまうので、
いかにして現場への到着を遅れさせるか、
他の強いキャラを負けさせることで、敵の強さを引き立てさせるか、
そういう面が多くなってしまいますね。

ギャグ漫画ですから、深く考えずに楽しめるのは非常によいです!

ワンパンマン 1 (ジャンプコミックス)ワンパンマン 2 (ジャンプコミックス)ワンパンマン 3 (ジャンプコミックス)ガシャポン HG ドラゴンボール改21 ~超サイヤ人対超サイヤ人編~ 亀仙人

2013年8月11日日曜日

「ももプロZ 3巻」感想 ももクロメンバーの性格、言動がギャグに昇華!!

ももプロZ(3) (ライバルコミックス)ももプロZ(3)限定版 (プレミアムKC)
ももクロをもっと好きになれる4コマギャグ漫画


・高城れに(紫):交換会用のクリスマスプレゼントをドンキホーテのビニール袋に入れたまま持参
・玉井詩織(黄):食べ物と夏菜子のことばかり
・百田夏菜子(赤):登場時に「うひょ」の効果音。あと、愛すべきバカ
・佐々木彩夏(桃):なにかとオチは「あーりんだよ」
・有安杏果(緑):マジメで話が長い

今回好きだった話は、「おみこし」知らない杏果に
知っていることで優越感に浸った夏菜子が、おみこしはどういうものか教える話。

「おみこしに乗る人は「うひょー」って乗って
 乗せる人は「ソイヤソイヤ」って乗せるの」

こんな説明でわかるか!!w

柱書きの
「この日本で「おみこし」という言葉を知る機会を17年間逃し続ける神業!
というのはマジネタからなのか?
(モノノフの皆様からの情報がほしいです)



また、この3巻に収録されてる、ももクロZメンバーによる、
ももたんのライバルキャラ考案の話は取材した事実を基にしていて、
「ああこういうこと言いそう、やりそう」
というのが盛りだくさん。

もともと、メンバーの面白い言動や行動をネタにしている本作品にとって、
こういう取材(?)形式の話は、ピッタリかもしれません。
単行本に毎回こういうのを収録してほしい。


ももクロの事を知ってれば知ってるほど、より面白くなるギャグ漫画です。
本作品未読のモノノフの皆様は是非。

3巻の限定版には「しおりんの黄色いハンカチ」がついてくるのでこちらも是非!



ももプロZ(1) (ライバルコミックス)ももプロZ(2) (ライバルコミックス)

2013年8月3日土曜日

「はじめの一歩 86~90巻」感想 毎日の積み重ねがキサマらを弱くする!

四六時中ボクサーであるコトを自覚しろ

第86巻から第90巻までのダイジェスト
はじめの一歩(86) (少年マガジンコミックス)
第86巻
宮田一郎 VS ランディ・ボーイJr(東洋太平洋フェザー級王座統一戦)

はじめの一歩(87) (少年マガジンコミックス)
第87巻
宮田一郎 VS ランディ・ボーイJr(東洋太平洋フェザー級王座統一戦)

はじめの一歩(88) (少年マガジンコミックス)
第88巻
宮田一郎 VS ランディ・ボーイJr(東洋太平洋フェザー級王座統一戦)決着


はじめの一歩(89) (少年マガジンコミックス)
第89巻
鷹村守 VS ロナルド・ダック(WBC世界ミドル級タイトルマッチ戦)
板垣学 VS ガオナー・パチョン
間柴了 VS アーロン・ドミンゴ(東洋太平洋ライト級タイトルマッチ戦)

はじめの一歩(90) (少年マガジンコミックス)
第90巻
ヴォルグ・ザンギエフ VS ウォーリー(スパー)
一歩 VS ウォーリー


セミセミファイナルの木村、青木が揃って負け。

板垣も覚醒し、鷹村や一歩を負けさせるわけにはいかない展開の中で、
鴨川ジムメンバーの負け役を背負わされる二人。
両者共に日本ランカーでそこそこ実力があるのにかわいそうですね。


さて、因縁の対決、宮田一郎とランディ・ボーイJrの戦いが始まります。

宮田の父はランディーの父に負けていますが、
実はその戦いでランディーの父も壊されていた。
Mrサカグチの口調などから察するに、パンチドランカーのようです。
試合では負けた父でしたが、実質引き分けレベルの試合だったようです。

お互い、父は相手のせいで・・・・という思いがあり、
宮田は一歩との試合を流してまで挑むこの戦い、素直に終わりそうにありません。


試合は序盤から一気に宮田が攻めます。隙あらばカウンター。
ランディもスピードを上げて対抗しますが、
それ以上のスピードを持つ宮田に攻め込まれ、カウンターを決められていきます。

この試合、一歩、板垣、千堂、沢村が揃って観戦しており、
カウンターパンチャー沢村の解説で一歩たちは見守っています。
沢村の技術論とか、ちょっと面白いですね。凶暴なだけではなかったんですね。


宮田が狙っているのは究極のパンチ、究極のカウンター。
それは意識の外から放たれるパンチ。

決まれば威力は関係なく、ただ拳を前に突き出すだけでいい、という沢村。

なんだか、一歩の究極のパンチに比べて、すごく上質な気がする。
一歩のは島袋戦で一回出したっきりですしね。
一歩と宮田の戦いが実現しても、宮田圧勝で終わってそう。

そして、その意識の外からくるパンチを、スピードの緩急をつけ、
意図的に狙って放った宮田。沢村曰く、究極のカウンターは完成形の域にあるかもしれない。

それでも立つランディー。
前半、宮田が調子いいのはいつものこと。
ここからどうなるか、どう凌ぐかというのが宮田の課題だと思います。


かなり有利にすすんでましたが、スイッチ(両利き)を利用して宮田のリズムを狂わせ、
ランディのパンチが顔にクリーンヒット。

リズムが取れない事でカウンターを封印された宮田が使ったのはスピード地獄。
鷹村がホーク戦で使用した技です。
スピード地獄はランディを圧倒していましたが、パンチが軽く倒せない。
そして切れるスタミナ。そして喰らうボディ。折れる肋骨。

一転して宮田がピンチに陥ります。想定通りです。

スイッチ(両利き)によりカウンターが使えず、
スタミナ切れとボディで足が止まり、
満身創痍で繰り出せるのは、ジャブでもアッパーでもない雑なパンチ。

雑なパンチながらそこそこの切れ味はあるようで、
それに対してランディは左で反撃。必ず左で反撃。

はい、ここまでくれば予想できますね。
その左に合わせて最後の力でカウンター。
このカウンターが意識の外から出す、ジョルト。

完璧と思われたが、それでも意地で立つランディ。
最後のぶつかりはお互いが意地だけのパンチ。

そこで放たれる宮田最高の一撃。
コークスクリューブローのカウンター。
それは光速のパンチとなり、音が後から聞こえてくる。


・・・ついに宮田もとんでも能力を使ってきました。
これは、一歩勝てないわ。絶対勝てないわ。


宮田のラスボス戦ともいえるランディとの戦いも終わり。
非常に熱い戦いでした。・・・今後宮田どうなるんだろうね。
いちおうMr.サカグチとの因縁は終わったようですが。


前座だった宮田戦が熱すぎて、鷹村の防衛戦を忘れる客と一歩と読者。
その鷹村戦は妙にピンチでしたが、
大技を出そうとする鷹村が勝手にピンチになっただけで、
結果は勝利で防衛。

ちなみに今回の宮田戦は3巻使用したのに、鷹村は1話とちょっと分。
すごい差ですね。


間柴の復帰戦、その前座の板垣。
特にピンチもなく、ラーニング能力で宮田のジョルトカウンターを使用し
その天才的能力を発揮し、あっさり勝利。

その試合を見ていたのは唐沢と冴木。
過去に一歩と闘った相手で、板垣のA級トーナメントの対戦相手です。
正直、唐沢は地味すぎて覚えてないでしょう。
デンプシー破りを公言しながら、デンプシーを使われることなく負けていった人です。

間柴の復帰戦は東洋太平洋ライト級タイトルマッチ。
フリッカーで終始攻める間柴に対し、
ラフファイトを交えつつ攻めるアーロン・ドミンゴ。
これまでの間柴ならラフファイトで応戦するところですが、クリーンファイトで応酬。
最後は一歩とのスパーで使っていたアッパーで勝利。

ようやく間柴のラフファイトや反則が抜け、純粋に強くなった感じですね。



一歩の次の試合は野生児ウォーリー。
かつて鷹村のホーク戦でのセコンド、ミゲルが見つけてきたラストサン(最後の太陽)だそうです。

一歩戦前にヴォルグとのスパーに行きますが、
ヴォルグが本気にならないと対応できないレベル。
その強さを感じたヴォルグは国際電話で一歩に注意喚起します。


試合。
ウォーリーの戦績は3戦3勝という経験値不足なので、
そこをつき、正統派ボクシングで攻め、ダウンを奪う一歩。

ダウンから立ち、ミゲルからの支持は「Freeom!!」
ボクシングスタイルを捨て、野生児パワー全開で、
一歩のパンチを不思議なスウェーバックでよける。
その体勢から放たれるアッパーは見事に一歩の顔面をとらえる。

さぁ、ここからどんな戦いになるのか!!



この5巻では宮田ランディ戦を中心に、
鷹村、板垣、間柴と短いながらも無視できない戦いが続き、
そしてヴォルグのスパーと一歩の試合と、中身の濃い部分です。
・・・その大半は宮田戦ですが。

2013年8月2日金曜日

「こどものじかん」をふりかえる。

こどもの時間の作者(私屋カヲルさん)のインタビューがありました。


これを読んで、いろんな思いが駆け巡りましたが、
「最後はみんな救われてよかったな」
「レイジは本当によかったな」
という気持ちに落ち着きました。


作者のインタビューの中で、
思いを明確に言語化出来なかっただけで、自分が小学生だった頃も似たようなことは思っていました。
というのがあります。
この気持ちを明確に言葉にできたのが、こじかのキャラだったんだろうな、
だから「こんな小学生いねーよ!」という感想につながったんだろうなーと。

自分を振り返ってみても、大人に反抗心を持っていたり、恋心を抱いていたり。
でも、反抗手段がわからない。
大人と腕力で喧嘩しても当然負ける。口喧嘩もボキャブラリーが少なく負ける。
いまなら悪質な方法とか思いつくのでしょうがw

また、女の子を好きになって、告白したとして、その後の事を知らない。
一緒に遊びたいとか思っても、恋人は何をするのかを理解していない。
そもそも恋人とはなに?ってことにもなる(これは大人でもなる人いますがw)

このインタビューの後、本作品を読み返すと、
面白い発見がありますね。

すでに2話目で黒ちゃんの百合が見え隠れしていたり、
防犯ブザーはランドセルに常備されていたり。


このインタビューはネタバレが多分に含まれています。
漫画を13巻まで読み終わった後、インタビューを読んで、漫画を再読。
これが こじか を一番楽しむ、骨の髄まで楽しむ方法だと思います。